![]() |
2005年4月の記録 桜がとてもきれいです。 生き物はすべて、生れたときから死に向かって生きていきます。 大抵の生き物は、個の生より子孫の生の為に生きています。 ヒトも生き物です。悲しい事件が多すぎます。 |
2005.4.30 sat.(晴れ) | 恒例タケノコ掘り | |
![]() 今年はあまり採れませんでした。 |
毎年、恒例のタケノコ掘りへ行ってきました。 Sさん一家と一緒です。 今年はタケノコの出が悪く、出るのを待っていたら ゴールデンウィークになってしまいました。 数はいつもの1/5くらいしかありません。 おまけにいつもより細くて小さい様な気がします。 タケノコおいしいですから、 来年はもう少し採れるといいな。 |
2005.4.17 sun.(晴れ) | 15:00〜18:30(西4区) | |
![]() 久しぶりの本日の釣果(ちょっと小さい) |
潮は良くないが、春なので西4区へ、 久しぶりに良くアタリます。 3人それぞれにメバル、ムラソイ、 タケノコメバル、ハゼが釣れました。 エサを完全に使いきっての終了となりました。 ちなみに、Sさんは前日の夜に西4区にて 待望のクロダイを釣り上げたそうな。 |
2005.4.16 sat.(晴れ) | トンボの羽化 |
去年の秋から飼育していた、 シオカラトンボのヤゴが羽化しました。 立派なムギワラトンボ(シオカラトンボの♀)に なりました。 |
![]() 羽化の連続写真 |
![]() 4時間後の姿です。 |
2005.4.11 mon.(くもり) | (五条川・満開の桜) | |
![]() 清州の五条川の桜並木 |
通勤途中の五条川にて 先週の金曜日には咲いていなかった桜が 土曜日からの陽気で一気に満開です! |
2005.4.9 sat.(晴れ) | フィッシング母袋 |
お正月のお年玉でルアーを買った長男が、 管理釣り場でトラウトを釣りたがっていたので、 昨年12月に行ったフィッシング母袋へ リベンジに行きました。 天気もよく、絶好の釣り日よりです。 いきなり次男に3連続ヒット! 1匹は45cm以上の大物です。 (フィッシング母袋の釣果情報のコーナーを見て!) 意気込んで来た長男はあせります。 次男もその後は続かず、 長男は暗くなるまで粘りましたが、釣れない・・ しかし帰る時に、ここの若い管理人夫婦が 釣り堀の池でルアーをさせてくださり、 長男も暗やみの中でなんとか2ヒット 管理人さん本当にありがとうございました。 今回、私はフライで5・6匹 その他、バラシ、ティペット切れ多数ありましたが 子ども達に手が掛からず、釣りに集中できたので 久しぶりにフライを楽しめました。 しかし、朝の8時から夜の6時までずっと釣り。 おかげで、今回は温泉もなしで帰宅となりました。 |
![]() 2人ともやる気マンマン |
![]() 次男くん大物ゲット!顔が緊張してます。 |
2005.4.3 sun.(晴れ) | 16:00〜17:30(西4区) | |
![]() 次男くん、久しぶりのガザミ ゲット! |
ちょっと時間があったので、次男くんと西4区へ 暖かく波もおだやかで、先週の天気がウソの様です。 アタリもほどほどにありましたが、 釣れたのは、次男くんがガザミ1匹 私が小さなハゼ1匹でした。 天気がおだやかだと、 気持ちもおだやかになります。 |
|3月の記録← |2005年トップへもどる |→5月の記録 | |