![]() |
2007年1月の記録 |
2007.1.28 sun. | デジカメ買いました! |
![]() ソニー Cyber-shot U |
デジタルカメラ これまで使っていたのはソニー Cyber-shot U 1.5m防水なので汚れても水洗いでき 頑丈なので荒っぽく使えます。 取扱はとってもグッド! 釣りにはもってこい しかしただ撮るだけのカメラ ズームもなくマニュアル撮影はいっさい出来ず 接写もろくにできない。 お手軽カメラとしてはそこがイイのだけれど |
![]() キャノン PowerShotA710 IS |
そこで今回買ったのは キャノン PowerShotA710 IS です。 光学6倍ズーム(35〜210mm相当) 接写は1cmから絞り露出もマニュアル設定でき ピントも合わせられます。 一眼カメラの様にレンズが良くありませんから 画質はそこそこですが 私レベルではかなり遊べます。 サイズも値段もフィルムカメラの時代の オートカメラ並で これだけ幅広い撮影ができるのはすごい。 満足の一台になりました。 あっ1つ大きな不満が、見た目が好きじゃない! |
2007.1.21 sun.(くもり)午後から | 近場をミニツーリング |
![]() 木曽川と長良川の間の堤防 |
防寒対策の電熱ベストとハンドルカバーの 実力を試そうとぶらりとミニツーリング。 しかし暖冬のため、まったく寒くない 実力が発揮できないまま帰宅。 ハンディGPS Mio で 釣りによさそうな場所をチェック 目標物のないところでも記録できるのは大変便利! 記憶力のない私にはもってこいです。 ただバッテリーがもちませんねェ なんとかしなければ安心して使えません。 |
2007.1.20 sat.(晴れ)午後から | 犬山の八曽休養林 |
2007.1.3 wed.(晴れ)午後から | 美濃フィッシングエリア |
![]() 次男はフライでブラウン。 長男はルアーでニジマス。 |
管釣り(管理マス釣り場)行ってきました。 私は今日が初釣りになります。 今日はフライでそこそこ ルアーはちょっと苦戦してました しかし長男は確実にルアーの腕前を上げています。 |
2007.1.1 mon.(くもり)午後 | 初釣り、治郎丸中学横の用水路 |
![]() 今年の初物、小ブナです。 |
正月早々魚釣り。次男くんとりあえず初物ゲット。 |
|2006年12月の記録← |2007年トップへもどる |→2月の記録 | |