2007年3月の記録

2007.3.21 wed.(晴れ)午後 岡崎市美術博物館

館内から外の池まで
つづくプラレールのオブジェ
釣りばかりでなく、たまには文化や芸術も、と
岡崎市美術博物館の企画展“「森」としての絵画”を
鑑賞してきました。
都会にある美術館は便利で良いけれど
岡崎市美術博物館は大胆な土地の使い方で
広々としていて素敵でした。
美術館とか博物館とか映画館とか照明の落としてある所って
無意識のうちに呼吸が浅くなってだんだん息苦しくなって
そこから出た時に深呼吸したくなるのは私だけですかね
そんな時に周りが広々していると頭がスカッとします。

稲沢市もせっかく大きな図書館をつくっても
いつも駐車場がいっぱいで狭い!
もっと広々としてくれたらなあ
文化的なことに税金を使うことには賛成です。

水に浮かぶプラレールを使ったオブジェ
その後、くらがり渓谷を抜けて
新城市へ・・・
餃子専門店「みん」の餃子が目的です。
東新町駅近くの「みん」
厚めの皮に具だくさん
2年ぶりに行きましたが、変わらずウマイ。
欠点は新城市で夕方4時開店と日曜休日なので
なかなか行けないということです。
2007.3.18 sun.(晴れ)午後 お魚わくわく広場

このあと、外れて逃げてしまった。
白川町にあるお魚わくわく広場へ
長男、次男とルアーフィッシングに。
ほとんど貸し切り状態
途中で家族連れが30分程やっただけで
ずっと私たちだけ。
日曜日だというのに大丈夫なのか?

釣果の方は、次男と私はあいかわらず
釣れないぼちぼち状態。
長男は確実に腕の差で釣果を伸ばしています。

ポーズにも余裕がうかがえます。
2007.3.8 thu.(晴れ)午前 満開のミモザ
庭のミモザが満開です。
2007.3.4 sun.(晴れ)am8:00〜pm4:00 入鹿池でワカサギ釣り

この日にはめずらしく大物がダブルで
次男と前から「行きたいね」と言っていた
ワカサギ釣りに入鹿池まで行ってきました。
3月とは思えない汗ばむ様な陽気のワカサギ釣り、
なんかイメージがちがいます。
まあ初めてのワカサギ釣りで飽きない程度に
ぼちぼち釣れて、暖冬の影響か?ほとんど超小物
だったのが不満ですが、
お昼はボートの上でお湯を沸かし
カップヌードルを食べ
なかなか楽しい釣りでした。
やっぱり凍える様な寒さの中では嫌ですね
それに風に向かってボートを漕ぐのは大変すぎます
来年も穏やかな日を狙って行きたいですね。
2007.3.3 sat.(くもり)午後 ヌートリア発見

野池でヌートリア発見
次男と釣りのできそうな近場の野池を捜索。
稲沢市と美和町の境目あたりの小さな野池にて
ヌートリアの家族を発見。
写真は子供のヌートリアです。
2月の記録←2007年トップへもどる→4月の記録 |