![]() |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年12月の記録 |
磯津漁港へ | 2008.12.23 tue.(くもり) |
海津温泉 | 2008.12.20 sat.(晴れ) |
![]() いや〜きれいになりました。 ![]() 東海大橋の上から木曽川と養老山地 |
天気予報では明日は雨ということなので、午後から自転車! 新しくなったと聞いた海津温泉へ向かいます。 出発が2時半になってしまい、もうすぐ夕方ですよ。 大通りを避けて、東海大橋へ向かっているつもりが、気付けば馬飼大橋。 軌道修正・・東海大橋を渡り田んぼの中を走り到着。23km、75分くらい。 筋肉がかなり疲労ぎみなので、「温泉、温泉・・」と 駐輪しようとして!?鍵がありません、ここで帰るわけにもいかず ワイヤーロックをタイヤに絡めて、鍵がかかっているフリ。 2年前の2006年11月12日にバイクで来た時は、入浴料100円でしたが 500円になってました。しかし、きれいです!広いです! 2年前は洗い場も湯船も狭くて人がいっぱい。 体を洗うことも出来ず、湯船で足も伸ばせない状態で 100円だからしょうがないか!って感じだったんですが 今日はのんびり露天風呂につかりつつ足のマッサージをして疲れを回復。 これなら500円でも高くないです。 帰りは当然、暗くなってしまいました。 |
通勤快速 11 | 2008.12.14 sun.(晴れ) |
磯津漁港へ夜釣り | 2008.12.13 sat.(くもり)18:30〜20:30 |
久しぶりに海釣りに次男と行ってきました。 磯津漁港でメバリング。(ルアーでメバル狙い) めずらしく二人揃って撃沈! |
美濃フィッシングエリア | 2008.12.6 sat.(くもり時々雪) |
見損なった! | 2008.12.1 mon.(晴れ) |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年11月の記録 |
自転車でお千代保稲荷へ | 2008.11.24 mon.(くもりのち雨) |
ぶらりと長良川 | 2008.11.22 sat.(晴れ) |
ハンドル ショートカット | 2008.11.21 fri. |
通勤快速 10 | 2008.11.19 wed.(晴れ) |
海津町大江川のブルーギル | 2008.11.9 sun.(くもり) |
ぶらりと日光川 | 2008.11.3 mon.(くもり) |
入鹿池にてワカサギ釣り | 2008.11.2 sun.(晴れ)6:30〜16:00 |
月桂樹 | 2008.11.1 sat.(晴れ) |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年10月の記録 |
ビフォーアフター | 2008.10.18 sat.(晴れ) |
ナイトラン | 2008.10.13 mon.(晴れ) |
![]() もう少しで満月という月明かりの中・・。 |
3連休!天気がよかったのに、小用がありどこにも行けず、 明日は雨という予報。なので夕食後に木曽川まで行ってきました。 往復で30kmを2時間かけて、涼しくて自転車で走るのに丁度いい。 ただし、暗いので路面に対する集中力が必要。 スピードが出てない割にはのんびりというわけにいかず 明るい時間に走りたいですね。 |
通勤快速 9 | 2008.10.7 tue.(くもり) |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年9月の記録 |
常滑市榎戸漁港 | 2008.9.28 sun.(くもり)pm3:00〜pm5:00 |
新城のおばあさんの家 | 2008.9.23 tue.(晴れ) |
![]() 桜淵公園、彼岸花がきれいでした。 ![]() 広見ヤナでアユ料理 ![]() 寒狭川上流にて |
新城の嫁さんのおばあさん(故人)の家が売れまして、 10月に取り壊されるそうでして、不用品を戴きに行って来ました。 古い小さいタンスやビンの入れ物、少し残された釣り糸などなど、 その後は2005年8月19日をほぼ再現。 本当は“みん”の餃子が食べたかったけれど夕方開店なので 寒狭川の上流の広見ヤナでアユ料理をいただきました。 さらに上流(3年前と同じ場所)で次男がエサ釣りを、 スゴモロコやウグイが結構釣れて楽しそうです。 ラッキーなことにアユがスレがかりで釣れました。 魚をモリで突いている人が川から上がってきて(漁協の監視員でした) 魚釣りするなら入漁料を払うように注意されてしまいました。 子供は入漁証いらないと思っていたら、子供でもダメだそうです。 いくら魚を放流しているからって 子供が遊びで釣りするのにお金が必要なんてちょっとどうかな、 自分たちが子供だった時を思い出してもらいたいな〜。 などと注意の言葉にかなり不服だったけれど、冷静になると 本来ならその場で入漁料を徴収されてもおかしくないし、 注意されたのは、あの人の温情だったんでしょうね。 それにしてもせめて入漁料が必要なのは 16才以上(中学卒業後)にしてもらいたいですよ。 子供には自由に釣りさせてあげましょうよ! |
長野市鬼無里(きなさ)のまっかん家 | 2008.9.21 sun.(雨) |
海津市 大榑川(おおぐれがわ) | 2008.9.15 mon.(くもりのち雨) |
豊田市美術館「Blooming:ブラジル-日本 きみのいるところ」 | 2008.9.14 sun.(晴れ) |
多度山ハイク | 2008.9.6 sat.(晴れ) |
通勤快速 8 | 2008.9.5 fri.(くもり) |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年8月の記録 |
さかなワクワク公園 | 2008.8.31 sun.(晴れ) |
オニクワガタ(荘川にて) | 2008.8.17 sun.(晴れ) |
裏目裏目の庄川釣行 | 2008.8.17 sun.(晴れ) |
昆虫探索ポタリング | 2008.8.16 sat.(くもり) |
昆虫探索 vol.8 | 2008.8.15 fri.(晴れ)夜 |
次男とまた行ってきました昆虫探索。 ◎稲沢の中学校にて カブト♂1匹 ◎あじさい寺にて カブト♂1匹、♀3匹 ◎稲沢の神社にて コクワ♂2匹、♀2匹 めずらしくコクワが4匹いました。カメラ忘れた。 |
知多の実家にて & 昆虫採集 vol.7 | 2008.8.12 tue.(晴れ) |
庄川釣行 | 2008.8.10 sun.(晴れ) |
木曽川ハゼ釣り | 2008.8.3 sun.(晴れ)pm3:00〜pm5:30 |
![]() 本日の釣果。 |
久しぶりに次男とハゼ釣りに・・・、 いや本当はテナガエビ釣りの筈だったんですが テナガエビは次男が1匹釣っただけで、結局釣れてくるのはハゼばかり 二人でハゼ55匹くらい、セイゴ3匹、テナガエビ1匹でした。 予定外にハゼがよく釣れたんですが、まだ少し小さいですね これからどんどん大きくなってくるでしょう。 |
オオクワ | 2008.8.2 sat.(晴れ) |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年7月の記録 |
昆虫採集 vol.6 | 2008.7.29 tue.(くもり) |
ポタリング | 2008.7.27 sun.(くもり・雷雨・晴れ) |
昆虫採集 vol.5 | 2008.7.27 sun.(くもり) |
昆虫採集 vol.4 | 2008.7.26 sat.(くもり) |
![]() カブトムシばかり6匹。 |
会社帰り、深夜なのにムシムシとする熱帯夜なので性海寺へ。 いました!カブトムシがツガイで、 次の木には、下の方にメス2匹、上の方にオス2匹と 全部で6匹いました。 残念ながらすべてカブトムシなので、写真を撮るのみ、 噂ではヒラタクワガタがいるらしいんですが、本当ですかね? |
尺イワナ動画 | 2008.7.20 sun.(晴れ) |
![]() 尺イワナ、直後の動画 |
![]() 本日の釣果のすべて。 |
庄川釣行 | 2008.7.20 sun.(晴れ) |
通勤快速 7 | 2008.7.11 fri.(くもり) |
五条川のコイ | 2008.7.7 mon.(くもり) |
昆虫採集 vol.3 | 2008.7.6 sun.(くもり) |
![]() コクワにしてはまずまずのサイズ |
今日は次男と二人自転車で夜の性海寺へ。 やっぱり性海寺にはカナブンしかいません。 今夜も近くの林にてコクワの♂を1匹だけ発見。 雨が降り出したので急いで帰りました。 しかし次男が他の場所の情報を仕入れてきたので 今度はそちらを見に行かなければ。 その前に、明るいうちに下見が必要ですね。 |
次男、鶴賀釣行 | 2008.7.5 sat.(晴れ) |
![]() 本日の次男の釣果 |
次男が、近所のおいちゃんに釣りに連れて行ってもらいました。 キスとアジですね、マメアジが釣れる季節です。 |
真夜中の昆虫採集 vol.2 | 2008.7.2 wed.(晴れ) |
真夜中の昆虫採集 vol.1 | 2008.7.1 tue.(くもり) |
![]() カブトがいました。 |
次男情報で、近所の性海寺(あじさい寺として有名)に カブトやクワがけっこういるらしいというので 会社の帰りに少し足をのばして寄ってみました。 結局、性海寺にはカナブンのみ、近くの神社の裏の林で カブトの♂2匹、♀1匹見つけました。 飼育するつもりはないので、証拠の写真のみ撮影。 |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年6月の記録 |
自転車でお千代保稲荷へ | 2008.6.15 sun.(くもり) |
月見の森の散策 | 2008.6.14 sat.(くもり) |
![]() あじさいがきれいでした。 |
岐阜県海津市の月見の森の散策に行ってきました。 ここは水晶の湯の駐車場に車を停めますが、がらがらです。 こんなに空いているなら入浴の用意をしてこればよかったと 思いきや、耐震工事中でお休みでした。 月見の森、最高地点展望台まで登り、 その後「道の駅月見の森南濃」で買い物をして 駐車場まで歩きました。 少し自転車効果を期待して展望台まで登ったんですが 期待するほど効果はなく、体の重さがこたえました。 年寄りが少しくらいがんばったくらいでは、若さにはかないませんね。 まあ、がんばらないよりはマシかな、くらいに思っておきましょう。 |
庄川釣行 | 2008.6.7 sat.(晴れ) |
通勤快速 6 | 2008.6.2 mon.(くもり) |
庄川釣行 | 2008.6.1 sun.(晴れ) |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年5月の記録 |
次男、福井釣行 | 2008.5.17 sat.(晴れ) |
アートミュージアム NO-MA(近江八幡市) | 2008.5.6 tue.(晴れ) |
![]() アートミュージアム NO-MA/第2会場 |
滋賀県近江八幡市にあるアートミュージアム NO-MAで開催中の 〈アール・ブリュット/交差する魂〉を見てきました。 アール・ブリュットとはアウトサイダー・アートともいわれ 正規の美術教育を受けていない人たちによって、 文化潮流や伝統または流行などとは無縁に制作された作品、 それらをそう呼ぶそうです。 美術館の挨拶に《人が人として存在する上で根源的に持っている 「表現したい衝動」というものの底流を、ありありと伝えて来ます。》 と、ありましたが、まさにその通り。 技術や流行に左右されない作意のない純粋なアートがそこにありました。 心に響く作品ばかりで、本当によかった。 |
庄川釣行 | 2008.5.4 sun.(晴れ) |
庭に咲く花 | 2008.5.2 fri.(晴れ) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
通勤快速 5 | 2008.5.2 fri.(晴れ) |
![]() GIANT ESCAPE MINI RS |
自転車通勤、3ヶ月(まだ続いてます)。エスケープミニ RSでは1ヶ月。 サイクルコンピュータを付けたので正確な距離が判ります。 4月からの走行距離は447.2km、合計走行時間は22時間45分でした。 |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年4月の記録 |
レインボー | 2008.4.26 sat.(曇り/雨) |
![]() 三菱エレベーターから出る虹。 |
雨の合間に、自転車で買い物に出かけたら虹が出てました。 この直後、雨に降られ買い物もせずに帰宅。 |
筍掘り | 2008.4.19 sat.(晴れ) |
![]() こんな写真しかありません。 |
毎年恒例の筍掘りです。昨日の雨も上がり良い天気になりました。 雨の後ということもあり、筍いっぱい出てました。採りきれません。 SさんちとBさんちが来ましたが、 Sさんちのサリーちゃんは手術後ということで欠席。 私は夕方に仕事が入ってしまったので慌ただしく、しかし たっぷりと筍を採らしていただきました。 |
恒例の筍掘り | 2008.4.13 sun.(晴れ) |
![]() 今年はなかなかの筍です。 |
昨日、荘川にいる時に実家から「筍がたくさん出ている」と電話が有り、 筍、大好きなので、急遽採りに行ってきました。 太くておいしそうなのが、沢山採れました。 来週はみんなで筍掘りですね。 |
荘川釣行 | 2008.4.12 sat.(晴れ)6:00〜17:30 |
通勤快速 4 | 2008.4.5 sat.(晴れ) |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年3月の記録 |
サクラサク | 2008.3.26 wed.(晴れ) |
![]() 清洲城と桜 |
桜が咲き始めましたね。 暖かい日が続くので一気に満開ですか。 |
ひとりで一宮北方マス釣り場 | 2008.3.22 sat.(晴れ)8:00〜16:00 |
入鹿池にてワカサギ釣り 2 | 2008.3.9 sun.(晴れ)6:00〜17:30 |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年2月の記録 |
通勤快速 3 | 2008.2.29 fri.(晴れ) |
通勤快速 2 | 2008.2.21 thu.(晴れ) |
知多半島 冨具崎港 | 2008.2.11 mon.(晴れ)17:00〜20:30 |
家に来る野鳥 | 2008.2.9 sat.(雪) |
通勤快速 1 | 2008.2.6 wed. |
突然ですが、本日の帰宅から自転車通勤始めました。(←思い立ったが吉日) 自転車は社用車を借ります、カナダの自転車メーカー「ルイガノ」のクロスバイクなるもの 通勤に使用するにはもってこいの自転車です。 自宅〜会社まで14〜15km。少々不安。 |
覚え書き | 2008.2.2 sat. |
トリッカー走行距離8,900km リヤタイヤ&チューブ交換 オイル交換 合わせて 17,000円也 |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |
2008年1月の記録 |
磯津漁港対岸、鈴鹿川河口の埋立地 | 2008.1.27 sun.(晴れ・強風)14:00〜16:00 |
入鹿池にてワカサギ釣り | 2008.1.13 sun.(晴れ)7:00〜16:00 |
![]() 入鹿池のワカサギは当たり年だそうです。 ![]() 次男にダブルでヒット! |
今年は入鹿池のワカサギ釣りが好調と聞き、 ワカサギ用の竿も買ってやる気マンマンの私と次男。 次男の友達のT君を誘い、行ってきました。 たしかに昨年と違い、型揃いで、 定期的に群れが来ると入れ食い状態になります。 しかし群れはあっと言う間に行ってしまい留まってくれません。 風も強く、手漕ぎボートでの移動もままなりません。 釣果は、T君は一人で97匹 私と次男、合わせて170匹でした。 寒いのとボートの上ということで、 どうしてもトイレを我慢することになってしまうのがつらい でもワカサギはおいしいのでもう一度行きたいですね。 ![]() T君にもダブルでヒット! |
美濃フィッシングエリア | 2008.1.4 fri.(くもり)8:30〜17:00 |
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月 | |