2005年8月の記録

待ちに待った夏です。待ちに待った夏休みです。
あつい、あつい夏です。
本当にあつい・・汗だくの夏です。
2005.8.18 thu.(晴れ)〜19 fri.(晴れ/大雨) 新城のおばあさんの家

新城に、嫁さんのおばあさん(故人)の家が
空き家になっているので、泊まりに行きました。
古い家なので水道は井戸水をポンプで汲み上げ、
風呂はなんと、五右衛門風呂です。
そこで、おじいさんは釣具やをしていたので
店だったところにウキやらハリやら残っています。
いっぱいもらってきました。

桜淵公園が近くにあるので、まずは釣りです。
近所の釣具やでハヤが釣れると聞いて練り餌を購入、
釣り始めるとエサにつられて大量に集まってきます。
しかし、小さいのでなかなかハリ掛かりしません。
そんな中、長男は順調に釣り上げています。
セルビン(魚を捕まえる罠)が家にあったので、
沈めてみたところ、メダカサイズのハヤが
いっぱい入りました。

桜淵公園の駐車場のクヌギから樹液が出ていたので
夜にコクワガタ♂2匹。
翌朝カブトムシ♀2匹見つけました。


豊川でハヤ釣り


兄弟で五右衛門風呂に


帰り道、寒狭川でスゴモロコ釣り


最近、見かけなくなったコガネグモ


のんびり釣り風景
もう夕方の6時なので少し暗い

夜には雨が降りだし、翌朝も桜淵公園へ釣りに行くが
増水と突然の大雨に釣りは出来ず、降ったり止んだり
天気がすぐれないので、昼頃、帰宅の途へ。

寒狭川の広見ヤナにてアユ料理をいただき
食後の釣りをしようとすると、また、突然の大雨
さらに寒狭川をさかのぼると急に晴れてきました。
入漁券販売所で聞くとアマゴがいるそうだ
長男はルアーで、次男はエサ釣り、私はフライで
おのおの釣りを開始、
それぞれスゴモロコやウグイを釣って楽しみました。
フライにはかなり反応が良くたくさん釣りました。

子供の頃憧れていた「田舎の故郷の夏休み」を
満喫した旅行になりたいへん楽しかった!

※新城市東新町駅東にある餃子屋「みん」オススメ!
 餃子うまかった。
2005.8.15 mon.(晴れ) 亀崎港・碧南海釣り公園

お盆休みなので、昨日は知多の実家に泊まり、
本日は5時に起きて、ハゼを釣りに亀崎港へ出発。
初めての亀崎港、ハゼが爆釣と聞いていたのですが、
ぜんぜん釣れません・・・周りも同じような状況。

なので海底トンネルを通り「碧南海釣り公園」へ
見るとサビキでサッパ(←またか)が釣れてます。
さっそくサビキを始めましたが、あまり釣れないし
ゴカイもあるので、投げ釣りに変更。
次男はセイゴとゼンメが釣れていますが
わたしはイソギンチャク??ばかり釣れてきます。

ハゼは釣れてあたりまえの気持ちでいたので
がっかりな釣果に終わりました。


碧南海釣り公園にて
     |7月の記録←2005年トップへもどる→9月の記録 |